本文までスキップする
LA01-2:歩行しながら色付き点群データが取得可能!【国土交通省】出来形管理要領(土工編)準拠した計測が可能

様々な現場の測量に活用可能

建設現場、土地家屋調査、建設コンサル・調査、森林土木、
道路、橋梁、文化財、BIM/CIMなど

  • 特長1:移動/固定で色付き点群データ取得

    歩いて移動しながらでも色付き点群が取得でき、広範囲でもスムーズな計測が可能。

  • 特長2:公共座標を付与可能

    ネットワークRTKを用いて対空標識や標定点なしで現場の座標付点群データを取得可能。現地のTS座標に合わせた座標変換も可能。
  • 特長3:圧倒的な「低価格」

    本体価格(税別)

    675,700

    バッテリーとケース、USB込の本体価格

    1. ※動作には併せて以下の機器が必要です。別途保守オプション有。
    2. ・操作用端末(価格は料金表をご確認ください)
    3. ・R2(RTKレシーバー) 99,700円
    4. ・アプリケーション利用料 10,000円/月
    5. ・Ntripサービス利用料(別途ご契約ください)
  • 特長4:専門知識がなくても簡単に高精度測量

    スマホとBluetooth接続、スキャン開始、あとは歩くだけ

    STEP 01: LA01model2とスマートフォンをBluetooth接続 STEP 02: スキャンを開始 STEP 03: 歩くだけで対象物をスキャン
  • 3次元点群データの事例

    造成地の3次元点群データ 橋梁(高架下)の3次元点群データ 擁壁(コンクリート壁)の3次元点群データ
  • その他特長

    • アプリケーション利用料で解析ソフトが利用可能
    • 点群データのLAS出力
    • 点群と同時取得した動画の確認
    • 地形モデルの作成、断面図のDXFデータ化など
    点群と動画を同時に確認できる mapry PCの解析画面

    点群解析ソフト(mapry PC)

  • LA01導入現場

    現況測量、起工測量など

    構造物(橋梁、電柱、建物)

    法面などの寸法測量

  • LA01スペック

    測距距離 2~200m
    視野角 70°×75°
    重量 約2.7kg
    寸法 W170mm×D223mm×H210mm
    点群数 最大24万点/秒
    リターン 最大トリプルリターン
    座標 ネットワークRTK/2周波GNSS
    (非GNSS環境でも標定点・GCPでの座標変換可能)
    保存 SSD

\サービスをご検討の方へ /

FAQ
よくある質問

おおよそ1.5時間です。気温や使用状況などの周辺環境によって前後します。

月額1万円の基本プランに加入いただくと、mapry PC版を1アカウントご利用いただけます。

以下のスペックを推奨しています。
・Windows:Core i7 以上
・メモリ:32GB 以上
・GPU:RTX4060 相当以上

Android端末でメモリ6GB以上、かつ mapry アプリをインストール可能な端末が推奨です。
同等スペックの端末をお持ちであればそのまま利用できます。

LAS形式などで出力可能です。

問題なくご利用いただけます。セットアップマニュアルや各種ソフトの操作マニュアルが付属します。

目安として10営業日前後になります。

一部の補助金で対象となります。個別にご相談ください。