本文までスキップする

レーザードローン

mapry M1-B

森林、土木の現場
など広範囲で適用

レーザーで樹木下の地形まで取得

1cm精度オルソと高密度点群

オルソと点群をワンフライトで取得。解析までを最短化。

GNSSレシーバー R2 GNSSレシーバー R2

森林、土木の現場
など広範囲で適用

3つの特徴

01

レーザーで地形を取得

02

高精度オルソ画像を生成

03

mapry製品との連携

  • 特長1:レーザーで樹木下の地形まで正確に取得

    240,000点/トリプルリターンのLiDARセンサーにより、樹冠下の地表までデータを取得可能。

    森林内の微地形や路網予定地の傾斜、谷筋の把握に有効です。

    森林資源量調査・造成前の地形把握・災害時の現況調査を効率化します。

  • 特長2:1cm/pixの高精度オルソ画像を生成

    Sony ILX-LR1(60MP)カメラを搭載し、約1cm/pixの高解像度オルソ画像を生成。

    対空標識や構造物のディテールも明瞭に記録できます。

  • 特長3:mapryPC版・mapryGISとのシームレス連携

    取得データは点群解析ソフト「mapryPC版」でスムーズに解析可能。

    点群からDSM、DTM、DCHMを自動生成し、樹高・本数などの算出も容易です。

    森林資源解析

    森林資源解析

    地形抽出

    地形抽出 (樹木や草木の除去)

    さらにmapryGISと連携することで、ポリゴン作成などのCAD操作をはじめ、マップ上での共有・比較・レイヤー管理までワンストップで実現。

    森林整備事業の補助金申請データ作成にも対応し、現場から行政提出までを効率化します。

    mapry GIS 連携

ユースケース

森林資源量調査

土木・建設現場

掘削進捗管理

災害地や周辺地形等

の現況把握

価格

本体価格

1,450,000円(税別)

+

アプリ利用料 年額 25,000円(税別)

※ドローン機体の価格は別

\サービスをご検討の方へ /

スペック

ドローン機体 Matrice300,350
※その他のドローンについてはお問い合わせください。
最大飛行時間 約30分
取得点数 24万点/秒
最大リターン トリプルリターン
地形追従 可能
100m飛行想定pix 1.6cm/pix
  • \サービスをご検討の方へ /

  • FAQ
    よくある質問

    LiDAR機能を搭載したiPhone13Pro以降、iPad2021以降において利用可能です。

    iPhone13Pro以降、iPad2021ともに容量128GBからご利用が可能です(iPadProの旧モデルを導入されるにあたっては別途ご相談ください)
    iPadProについては、Wi-Fi+cellularモデルを選択してください。

    mapryのご利用にあたり端末をお持ちでない場合は、購入やレンタルについてもマプリィが承っておりますのでご相談ください。

    通信事業者との契約は必須ではありません。
    データ通信は、3Dスキャンによる計測は不要ですが、取得したデータをポイント化(クラウドにアップロード)する場合には必要となります。
    その際は、Wi-Fiやテザリングにより対応いただくことができます。
    必要に応じてデータ通信用のSIMをご準備いただくか、マプリィが端末のレンタルと併せてご準備することも可能ですのでご相談ください。

    月ごとの利用料やレンタル料金は、毎月末日締めの翌月末日期限とする請求書発行による銀行振込を原則としております。
    月額課金による口座自動引き落としも可能ですのでご相談ください。